徒然なるままに

雇い止めされる前に色々やっておかないと

見た瞬間に「あー・・・・」と思った記事。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/18/haken_a_23310240/
3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは

派遣会社を経営している同級生や異業種交流会の仲間も居て、彼らには申し訳ないが「派遣ってどうなんだろうな」と否定的な意見を持っています。

上記の記事、派遣の危うさは本人もわかっている風だったけど、結局行動してないわけですね。

派遣労働という制度自体がおかしい。そんなことを、遅まきながら50代になって気づきました。

僕もそう思いますよ。
この記事の見出しに

「壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう。私は人間だ」迫る雇用の「2018年問題」

とありますが、極論、簡単に取り替えても違法ではない、人間を製造ロボットにしても問題ないということにしてしまったのが、かの2004年の派遣法改正でした。

冒頭で派遣に対する批判的な意見というのは、その部分ですね。

例えば、工場の製造ラインの派遣だったら、下手すれば一日誰ともしゃべらない。

徹底した挨拶やビジネスマナーを学ぶわけでもない。(研修をしっかりしている派遣会社はまだ良いほうだが)最低限の研修うけて、マニュアル通りこなすだけ。ミスしたら、ミスした時のマニュアル通りにミスを挽回するだけ。挽回できなければ辞めるor辞めさせられるだけ。これだけ。

社会人経験ある人が、小遣い稼ぎと割り切ってやるならまだいいが、例えば、時給1500円で、高卒でも手取り20いけるぜ!っていって、高卒で派遣で製造に入って、30歳になって「あれ?30歳になっても手取り20だ?どういうことだ?しまった!」と、さあ、転職、って考えてもどこも使ってくれませんぜ。だって、ラインの仕事しかしてこなかったんでしょ?になる。

「社会で使い物にならない人間の大量製造業界=今の派遣業界」

「人間性”不”尊重の世界=派遣」

なのではないか?と。

いやいや、こういう改革が進んでいてとか、法律でどうこう、とか、細かい話はここでは述べません。

だが、単純に、根底に人間性が尊重(生涯、人間らしく、自主的に、自立した社会生活を送るための社会経験を積み、家族生活や地域生活を支える人間性を育成しつつ、次代の子や後輩を育てその重要性と必要性と尊さの価値観を継承する事。)されてない。だからこそ私は今の派遣の制度(特に製造業)には否定的です。

40代までは「自分磨き」に熱心で、資格も10個以上取りました。大学に通うほど時間や金の余裕はないけれど資格試験は頑張れば受かる。自分のスキルを証明するものを手っ取り早く得らえる手段でした。

言い換えれば、手っ取り早く得られるものって、誰でも取れるケースも多く、役に立たないことのほうが多いです。

わかりやすい例えでいえば、ワード・エクセルの検定とか。

僕は持っていません(笑)が、IT企業で十数年やっております。

ワード・エクセル検定とった!と喜んでいた友人がおりましたが、

「そういえば、この表どうやって作るんだっけ?」と、資格持ってる子に、資格持ってない僕が指導したりしてます(笑)

素人がちょっと勉強すればすぐ取れる資格など、役に立たない、価値がないという事に気付いてなかったわけですね。

それが無いと特定の業務が出来ない国家資格とかは当然、それなりの高いハードルがあるわけなのだけど、その国家資格でさえ、とったらやっていけるかというと、また新しい厳しい世界が待っているわけで、プロがしのぎを削ってるわけです。

 

さて、推測でしか無いですが、本当はもっと早く雇い止めしたかったのを会社が出来るギリギリまで延ばしてくれてたんじゃないかな。と思います。

わかりませんが、いずれにしても、この方は17年雇ってくれたことをむしろ感謝すべきだと思います。

ローリスク・ローリターンの人生を不安になりながらも、不安のまま淡々と惰性で進んできてしまったツケは自分でなんとかするしか無い。

弁護士だのどっかの組合だの駆け込まないほうが良い。かえって、そういう活動するとその後益々働く先の幅が狭くなるなるんじゃないかな。

いくら何をしても、「派遣の契約通り」なので、撤回されないでしょう。

だって雇い止めもある、という事を前提とした三ヶ月単位の契約なのだもの。

 

被害者みたいな書かれ方の記事ですが、「そういう書き方が都合のいい団体」にプロパガンダのネタとしていいように使われるのがオチ。

この方の批判をしてもしょうがないのですが、おそらく、こういう方は日本全国津々浦々、沢山居ると思います。

リスクをとらず、日々過ごしてればこうなります。

被害者意識は、まず最初に取り払って、自分の持ってるいいところ、だめなところ、認識した上で、自分ができること、やることを今一度考え抜いて次のステップを考えてほしいですね。

 

この方の場合は、逆に開き直って、「取得しても役に立たなかった資格10選!」とか、ブログ書いたらアクセス増えそう(笑)

 

 

 

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました